麻生区の税理士に相続税について聞く
相続の問題が生じた時にすぐに思い浮かぶのが弁護士かもしれません。
しかし、特に相続人の間でトラブルが生じていない場合は、弁護士は必要ではありません。
不動産相続なら司法書士やその他の手続なら行政書士にお願いすることが出来ます。
では、どのような場合に税理士に相談するのでしょうか。
それは、亡くなった後に相続した不動産や金融資産、銀行座の金額などを計算して、相続税が生じる場合です。
不動産の場合は、役場に行って評価額がどれくらいになるのか書類をもらう必要があるでしょう。
金融資産は無くなった日を起点に評価額が決まってきます。
相続税がかからないのであればそれほど問題はありません。
また、自分で書類をそろえて相続税を申告することも可能です。
それでも、自分では時間もないし、書類がわからない場合は税理士にお願いすることが出来ます。
麻生区にもそのような事務所がいくつもありますので問い合わせて確認することが出来るでしょう。
支払う報酬は相続する金額に応じて変わってきますので、事前に調べておく必要があります。
事務所のサイトで記載されている場合もあります。
節税の知識も持っていますので、いろいろと尋ねることも大事です。
いずれにしても、必要な書類を集めて記入して提出するというのはかなりの時間と労力が求められます。
自分では出来ないと感じたら相談することが大事です。
先延ばしにしても問題は解決しませんし、逆に問題が大きくなります。